Macbook Air
には有線LANや大容量のHDD(かわりにSSD)、DVDドライブ、マウスなどが付いていません。それを知ったとき当然「
さすがジョブス!おれたちにできない事を平然とやってのけるッそこにシビれる!あこがれるゥ!」と憧れたわけなのですが、ドライブとHDDが無いとitunesライブラリの運用ができないのです。かといって外付け機器を付けてはAirの長所が消えてしまいます。やはり大容量のHDDとドライブを備えたデスクトップPCにitunesライブラリを置くしかありません。そこでitunes matchの登場です。itunes matchによってクラウド上にアップロードされたライブラリをMacbook Airから再生することができます。
クラウド上にあるファイルをストリーミングで再生するのでSSDの容量を圧迫することも無く
各PCでitunesから「Store>iTunes Matchをアップデート」と操作することによって再生履歴を同期することもできます。
Time Capsule
やホームシェアリングでは再生履歴までは同期できなかったので、これでなんとか$25の元を取れたかなといった感じです。
0 件のコメント:
コメントを投稿